コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

AGELCA personalgym

  • スタッフ紹介
  • トレーナーブログ
  • 料金プラン一覧
  • お問い合わせ

トレーナーブログ

  1. HOME
  2. トレーナーブログ
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 永田 純也 トレーニング

「静かな衰退」と闘う技術|力が落ちたなと実感したら読む話

「走ってるのに、なんだか体が変わらない」
「食事を減らしたのに、タイムも筋力も落ちた気がする」

社会人やマスターズアスリートが直面するこのような悩み。
その背景には、年齢による筋量・筋力の低下や、誤った食事制限が隠れているかもしれません。

実は、30代以降の体は静かに衰えはじめており、筋肉は「使わないと落ちていく」もの。
特に短距離系アスリートに重要な速筋繊維から先に減っていきます。

また、糖質を避ける食事が、かえって筋分解(カタボリック)を招き、パフォーマンス低下の原因となることも。

では、筋量や筋力を守るためにはどうすれば良いのですか?

この記事では、社会人・マスターズアスリートが取り組める具体的な方法を紹介します。

食事の工夫

筋肉を落とさないトレーニング方法

について、実践的な知識と方法をお届けします。
「もう年だから仕方ない」とあきらめる前に、ぜひ読んでみてくださ

2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 永田 純也 トレーニング

暑くて走れない? | それでも競技力を保つ社会人アスリートの工夫とは

連日の真夏日。とにかく暑い。

「走りたいのに、どうしてもモチベーションが上がらない。」

「奮い立たせて走ってみたものの身体が重い…」

そんなふうに、夏の練習にモヤモヤを感じていませんか?
暑さでバテるのは、年齢のせいでも根性の問題でもありません。
仕事に家庭に、社会人アスリートはとにかく忙しい。

そんな毎日の中で、無理して暑い時間に走ってしまうことで、逆に調子を崩しているのかもしれません。

今回は「がんばってるのにうまくいかない夏」の原因を一緒に見つけて、今日からできる対策をお伝えします。
今年の夏、ちょっとだけ“考え方”を変えてみませんか?

2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 永田 純也 トレーニング

「ウェイトトレーニング=走れなくなる」は誤解 | ランナーに知ってほしいウェイトの真実

アスリートやランナーのあなた「ウェイトトレーニングをすると筋肉が付きすぎて身体が重くなり走れなくなるのではないか…」

という不安からウェイトトレーニングを避けていませんか? それは、とてももったいない考え方ですよ。

適切なウェイトトレーニングは、あなたのパフォーマンス向上の武器になり、怪我のリスクの低減を促す盾にもなるんです。

この記事ではアスリートやランナーがウェイトトレーニングを取り入れるべき理由と、その誤解を解消するヒントをお伝えします。

また世界で活躍したトップランナーのウェイトトレーニングも紹介しますのでお楽しみに。

2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 永田 純也 トレーニング理論

【パワークリーン】セカンドプルの極意を解説 | 爆発的なパワーを手にいれる方法!

パワークリーンの真髄は、地面から得た力を一気に上半身へと伝達するセカンドプルにあります。

この瞬間に爆発的な力を生み出す鍵があり、あなたのスピードとパワーが求められる重要なフェーズです。

シャフトを持ち上げる瞬発力と正確なポジションが、アスリートの加速力とスピードを最大化します。

本記事では、セカンドプルのフォーム、タイミング、強化方法を徹底解説。

あなたの競技パフォーマンスが向上するための実践的ヒントをお届けします!

2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 永田 純也 トレーニング理論

【パワークリーン】徹底解説 | ファーストプルの極意 3選 | よくある失敗 1選

アスリートにとって、爆発的な瞬発力とパワーを引き出すための基礎トレーニングとして注目されるのがパワークリーン。特にファーストプルは、力の出力をスムーズにつなげるための重要なパートです。

アスリートとして、力の立ち上がりが速くスムーズな力の伝達を会得ためには、パワークリーンの正しいフォームの習得が欠かせません。この記事では、アスリートに向けて、ファーストプルの極意と、ありがちな失敗例3つを徹底解説。

地面をしっかり押し出す感覚を磨き、競技パフォーマンスを一段階引き上げましょう!

2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 永田 純也 トレーニング理論

【パワークリーン】ウェイトプレートを付けよう | パワークリーンの最大目的

前回記事で3つのポジションを説明しました。特に重要なポジションはジャンピングポジションで、セカンドプルと言われる動作はジャンピングポジションから生まれるので、繰り返し練習をしましょう。 ジャンピングポジションからの動作、 […]

2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 永田 純也 トレーニング

【パワークリーン】3つのポジション | セカンドプルの獲得

パワークリーンを導入しようにも、どこから始めれば良いのか分からない、何を意識したら良いのか分からない。そんな方の助けになる記事です。 パワークリーンを覚える導入としては、上から下へと覚えていきましょう。つまりキャッチした […]

2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 永田 純也 トレーニング理論

【トレーニング理論】瞬間パワーを出すには素早さが必要|パワークリーンの導入

パフォーマンスにおいてパワーは重要な役割を担っています。 はじめにパワーについておさらいです。力学においてパワーは厳格な定義があります。 物体に力を加えて移動させること→仕事一定の時間あたりでどれだけの仕事を行ったか→パ […]

2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 永田 純也 コラム

【コラム】トレーニング成果を短期で考えてはいけない4つの理由 | トレーニングは下駄を履かせる程度

トレーニングをし始めてパフォーマンスが停滞した。なんてことは、この業界で働いていると日常茶飯事で、正直「またか…笑」と思うことが後を断ちません。今回はトレーニング理論というよりも考え方を書いていこうと思います。 では逆の […]

2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 永田 純也 トレーニング理論

【トレーニング理論】プログラム設定 | セットを組むときの運動強度

前回記事で、RM法の紹介をし自身の運動レベルを測ることをおすすめしました。 まだ読んでいない方は是非ご覧ください。今記事の前提にもなります。RM法のすすめ 今回は、RM法をもとにセットの組み方を紹介したいと思います。 ト […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
IMG_1436

郵便番号:107-0062
住所:東京都港区南青山4-8-20
MAC青南マンション104
TEL:090-8303-3736
定休日:水曜日/土曜日

トレーナーブログ

  • 2025年8月1日トレーニング「静かな衰退」と闘う技術|力が落ちたなと実感したら読む話
  • 2025年7月24日トレーニング暑くて走れない? | それでも競技力を保つ社会人アスリートの工夫とは
  • 2025年7月15日トレーニング「ウェイトトレーニング=走れなくなる」は誤解 | ランナーに知ってほしいウェイトの真実

Copyright © AGELCA personalgym All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • スタッフ紹介
  • トレーナーブログ
  • 料金プラン一覧
  • お問い合わせ
PAGE TOP